2025年度進路研究セミナー【就職懇談会】
6月・10月 年2回開催

2026年3月卒業生対象
高校の進路指導・就職担当教諭と採用担当者が
直接、 懇談・情報交換できるセミナーです。
高校の進路指導・就職担当教諭と採用担当者が
直接、 懇談・情報交換できるセミナーです。
2025年度 進路研究セミナー(6月)は下記の日程で開催予定
オンラインでの参加も可能です
2025年度 進路研究セミナー 開催日程
東北会場 | 6月 9日(月) | 青森県 | 青森市 | 午後12:30/ 受付 午後12:50/開会 懇談 16:00終了予定 |
6月10日(火) | 秋田県 | 秋田市 | ||
6月11日(水) | 岩手県 | 盛岡市 | ||
6月12日(木) | 福島県 | 郡山市 |
九州会場 | 6月17日(火) | 長崎県 | 長崎市 | 午後12:30/ 受付 午後12:50/開会 懇談 16:00終了予定 |
6月18日(水) | 熊本県 | 熊本市 | ||
6月19日(木) | 鹿児島県 | 鹿児島市 | ||
宮崎県 | 宮崎市 |
千葉会場 | 6月25日(水) | 千葉県
| 千葉市 | 午後12:30/ 受付 午後12:50/開会 懇談 16:00終了予定 |
※1会場あたり 参加席に限りがあります。
東北・九州と首都圏9会場で開催
企業と学校が直に情報交換することで企業の欲する人物について、
じっくり懇談しミスマッチ防止に繋げます。
じっくり懇談しミスマッチ防止に繋げます。

実績校へ活躍する卒業生の報告や継続した求人の懇談は非常に効率的です。

会社の事、仕事内容をよく理解してもらい求める人物像を訴求できます

学校訪問と同様の効果が短時間で効率良く行えます。

参加校は県内の公立・私立高校です。一部隣県からの参加もあります。
このセミナーは1971年に南九州(熊本・鹿児島・宮崎)で『就職ガイダンス』としてスタートし、1987年・東北地方開催、1989年首都圏開催と、歴史あるイベントで、 全国各地で多くの就職実績を創出しています。
経済の変動による雇用の変化、少子化や大学進学率が高まる中においても就職率の高い東北・九州エリアと就職者数が多い首都圏エリアでの開催は、今もなお参加企業・参加校ともに高い支持を得ています。
セミナー冒頭での講演は、毎年、就職環境や雇用環境などをテーマに、先生方へその時代の環境意識を高め、志望企業の視野を広げるきっかけ作りに役立っております。
『進路研究セミナー』は業種・規模を問わず、参加企業が確実に先生と面談でき、効率的な採用活動を展開頂けます。
相互の懇談は、企業と学校とのコミュニケーション作りの場としても長く支持されています。