来春卒業の高校生12月末現在の就職内定率91.3%
前年同期比0.2ポイント増
文部科学省報道発表による就職内定状況について
来春卒業予定の国公私立の高校生(全日制・定時制)は約93万8千人で、 就職希望者は約12万8千人。
このうち約11万7千人が内定を得た。
令和6年12月末における就職内定率(就職希望者に対する就職内定者の割合)は、91.3%で、前年同月比 0.2ポイント増加した。
未内定者は約1万1千人
◆就職内定率91.3%(前年同期比0.2ポイント増)
◆男女別
男子:92.0%(前年同期比0.2ポイント増)
女子:90.2%(前年同期比0.4ポイント増)
◆学科別
就職内定率の高い順
「工業」 96.8%、「商業」 95.0%、「看護」93.2%、「農業」92.6%、
「水産」 91.9%、「福祉」 90.3%、「情報」90.2%、「家庭」90.1%、
「総合学科」 89.6%、「普通」 84.9%
※「その他」の学科は除く
※「看護」に関する学科は看護師5年一貫課程が主となるため5年課程5年次の就職内定率を示している。
◆都道府県別
就職内定率の高い順
富山県 97.0%、福島県 96.7%、岐阜県 95.8%、福井県 95.6%、岩手県 95.5%、山口県 95.5%
就職内定率の低い順
沖縄県 71.1%、神奈川県 83.5%、東京都 84.0%、千葉県 85.9%、大阪府 86.2%、福岡県 86.8%
文部科学省の調査では、就職を希望する者(公務員や自営業者を含む)、全員を対象としており厚生労働省の数値に比べ母集団が大きい。
来春卒業予定の国公私立の高校生(全日制・定時制)は約93万8千人で、 就職希望者は約12万8千人。
このうち約11万7千人が内定を得た。
令和6年12月末における就職内定率(就職希望者に対する就職内定者の割合)は、91.3%で、前年同月比 0.2ポイント増加した。
未内定者は約1万1千人
◆就職内定率91.3%(前年同期比0.2ポイント増)
◆男女別
男子:92.0%(前年同期比0.2ポイント増)
女子:90.2%(前年同期比0.4ポイント増)
◆学科別
就職内定率の高い順
「工業」 96.8%、「商業」 95.0%、「看護」93.2%、「農業」92.6%、
「水産」 91.9%、「福祉」 90.3%、「情報」90.2%、「家庭」90.1%、
「総合学科」 89.6%、「普通」 84.9%
※「その他」の学科は除く
※「看護」に関する学科は看護師5年一貫課程が主となるため5年課程5年次の就職内定率を示している。
◆都道府県別
就職内定率の高い順
富山県 97.0%、福島県 96.7%、岐阜県 95.8%、福井県 95.6%、岩手県 95.5%、山口県 95.5%
就職内定率の低い順
沖縄県 71.1%、神奈川県 83.5%、東京都 84.0%、千葉県 85.9%、大阪府 86.2%、福岡県 86.8%
文部科学省の調査では、就職を希望する者(公務員や自営業者を含む)、全員を対象としており厚生労働省の数値に比べ母集団が大きい。